囲碁とは、黒と白の碁石と碁盤を使って遊ぶ陣取りゲームです。2500年以上前に中国で誕生した人類の歴史上最も古いゲーム、と言われています。
囲碁は2人で行い、一方が白もう一方が黒を持って対戦し、黒と白がお互いに陣地を広げあい、「囲った陣地の大きい方が勝ち」というシンプルなゲームです。
ただ陣地を広げるだけでなく、「相手の石を囲って取る」という囲碁には欠かせないこのルールがあるおかげで、より複雑でおもしろいゲームになっています。
囲碁は日本以外にも中国や韓国、台湾、ヨーロッパ、アメリカでも人気があり、世界80ヶ国で約5000万人以上の人に親しまれています。
囲碁はとてもシンプルなゲームですが、とても奥の深いゲームでもあり、その奥深さは無限の可能性を秘めているので、盤上の世界はしばしば宇宙のように例えられます。
囲碁は年齢・性別・国籍・人種にかかわらず、だれでも遊ぶことができます。チェス元世界チャンピオンラスカーの「宇宙人が地球人と同じゲームをしているとしたらそれは囲碁」というコメントもあるほどです。
コミュニケーションや脳への良い働きがあると言われていて、最近では小学校や大学の授業に取り入れられたりもしています。
囲碁という名前の由来
中国で行われていた囲碁は、もともと木のコマを使ったゲームでした。その際、木と木がぶつかり合う音を意味する「棊」という字と、石を囲う・陣地を囲うという2つの意味を持つ「囲」という字を組み合わせて「囲棊」と名付けられました。それが時代の流れとともに、木のコマに代わって石を使うようになり、日本に伝わるころには 「棊」から「碁」へ変わったと言われています。
現在、中国では囲碁のことを「囲棋(ウェイチー)」と呼び、また韓国では「바둑(パドゥッ)」と呼ばれています。
こちらのサイトに囲碁の由来がくわしく書かれています。→「囲碁に見る古代の知力」