眼が1つだと死ぬ

ここでは石が死ぬということについて説明せつめいしたいと思います。「石が死ぬ」とは言いかえれば、いずれ相手にかこまれて取られてしまうという意味です。
まずは下の図を見てください。この黒石は生きていると思いますか?それとも死んでいると思いますか?

白の陣地の中に、めが1つしかない黒石がある図。盤面図、黒4の4、黒5の4、黒6の4、黒6の5、黒6の6、黒5の6、黒4の6、黒4の5。白2の2、白3の2、白4の2、白5の2、白6の2、白7の2、白8の2、白8の3、白8の4、白8の5、白8の6、白8の7、白8の8、白7の8、白6の8、白5の8、白4の8、白3の8、白2の8、白2の7、白2の6、白2の5、白2の4、白2の3

答えは「死んでいる」です。なぜかといいますと、黒はまわりを白石にかこまれた中で、2がんを作ることができないからです。今黒には1がんしかありません。生きるためにはを2つ作らないといけませんでしたね。黒がどこに打ってもあと1つのを作れないことをたしかめてみてください。

白は下図のように黒石のまわりをかこんで、最後さいごにAに打てば取ることができます。

1がんしかない黒石の周りを白が囲って、最後にAに打って取る図。盤面図、黒4の4、黒5の4、黒6の4、黒6の5、黒6の6、黒5の6、黒4の6、黒4の5。白2の2、白3の2、白4の2、白5の2、白6の2、白7の2、白8の2、白8の3、白8の4、白8の5、白8の6、白8の7、白8の8、白7の8、白6の8、白5の8、白4の8、白3の8、白2の8、白2の7、白2の6、白2の5、白2の4、白2の3、白3の3、白4の3、白5の3、白6の3、白7の3、白7の4、白7の5、白7の6、白7の7、白6の7、白5の7、白4の7、白3の7、白3の6、白3の5、白3の4。Aの場所、5の5。進行手順、白5の5に打って、黒石を盤上からすべて取り上げる

しかしこの場合は、黒はどうもがいても2がんを作れないので、白はわざわざ取りに行かなくても、最初さいしょの図のままで放っておいて、ここは最終的さいしゅうてきに全部白のとして数えることができます。

白の陣地をピンクで塗りつぶした図。盤面図、黒4の4、黒5の4、黒6の4、黒6の5、黒6の6、黒5の6、黒4の6、黒4の5。白2の2、白3の2、白4の2、白5の2、白6の2、白7の2、白8の2、白8の3、白8の4、白8の5、白8の6、白8の7、白8の8、白7の8、白6の8、白5の8、白4の8、白3の8、白2の8、白2の7、白2の6、白2の5、白2の4、白2の3。白の陣地、3の3、4の3、5の3、6の3、7の3、3の4、4の4、5の4、6の4、7の4、3の5、4の5、5の5、6の5、7の5、3の6、4の6、5の6、6の6、7の6、3の7、4の7、5の7、6の7、7の7おかあさんのイラスト、「黒石は死んでいるので、このままほうっておいてもここは全部白のじだよ!」

この黒の死んでいる石は、最後さいごの「整地せいち」という陣地じんちを整える作業の時に、盤上ばんじょうから取り上げて、相手の陣地じんち移動いどうさせます。くわしくはを数えるページへ。

下の形も、黒はまわりを白石にかこまれた中で、2がんを作れないので死んでいます。

黒石のが1つしかなくて死んでいるれい

1がんで死んでいる黒石の例、その1。盤面図、黒4の4、黒5の4、黒6の4、黒7の4、黒7の5、黒7の6、黒6の6、黒5の6、黒4の6、黒4の5。白3の2、白4の2、白5の2、白6の2、白7の2、白8の3、白8の4、白8の5、白8の6、白8の7、白7の8、白6の8、白5の8、白4の8、白3の8、白2の7、白2の6、白2の5、白2の4、白2の3

1がんで死んでいる黒石の例、その2。盤面図、黒4の9、黒4の8、黒5の8、黒6の8、黒7の8、黒7の9。白2の9、白2の8、白2の7、白3の6、白4の6、白5の6、白6の6、白7の6、白8の6、白9の7、白9の8、白9の9

1がんで死んでいる黒石の例、その3。盤面図、黒1の2、黒2の1、黒2の2、黒2の3、黒3の2。白1の4、白2の4、白3の4、白4の3、白4の2、白4の1

石が死んでいるかどうかは対局を重ねていくうちに自然しぜんと分かるようになってきます。実戦じっせんの打ち方を見て生き死にれましょう。