辺と隅での石の取り方

辺での石の取り方

へんすみでも石を取ることができます。へんの場合は、下図のように、それぞれ3つの点でかこむだけです。

辺にある白石の囲む点に印をつけて点滅させている図。盤面図、白5の1、白9の5、白5の9、白1の5。囲む点、4の1、5の2、6の1、9の4、8の5、9の6、6の9、5の8、4の9、1の6、2の5、1の4

取ると下のようになります。

辺にある白石を黒石で囲って取る図。盤面図、白5の1、白9の5、白5の9、白1の5。進行手順、1手目・黒4の1、2手目・黒5の2、3手目・黒6の1。白5の1の石を盤上から取り上げる。4手目・黒9の4、5手目・黒8の5、6手目・黒9の6。白9の5の石を盤上から取り上げる。7手目・黒6の9、8手目・黒5の8、9手目・黒4の9。白5の9の石を盤上から取り上げる。10手目・黒1の6、11手目・黒2の5、12手目・黒1の4。白1の5の石を盤上から取り上げる

へんの場合、石がえるとどうなるでしょうか。かこむ点は下図のようになります。

辺にある3つ並んだ白石の囲む点に印をつけて点滅させている図。盤面図、白4の1、白5の1、白6の1、白9の4、白9の5、白9の6、白6の9、白5の9、白4の9、白1の6、白1の5、白1の4。囲む点、3の1、4の2、5の2、6の2、7の1、9の3、8の4、8の5、8の6、9の7、7の9、6の8、5の8、4の8、3の9、1の7、2の6、2の5、2の4、1の3

そこに黒石を打つと、簡単かんたんに取れますね。

辺にある3つ並んだ白石を黒石で囲って取る図。盤面図、白4の1、白5の1、白6の1、白9の4、白9の5、白9の6、白6の9、白5の9、白4の9、白1の6、白1の5、白1の4。進行手順、1手目・黒3の1、2手目・黒4の2、3手目・黒5の2、4手目・黒6の2、5手目・黒7の1。白4の1、白5の1、白6の1の石を盤上から取り上げる。6手目・黒9の3、7手目・黒8の4、8手目・黒8の5、9手目・黒8の6、10手目・黒9の7。白9の4、白9の5、白9の6の石を盤上から取り上げる。11手目・黒7の9、12手目・黒6の8、13手目・黒5の8、14手目・黒4の8、15手目・黒3の9。白6の9、白5の9、白4の9の石を盤上から取り上げる。16手目・黒1の7、17手目・黒2の6、18手目・黒2の5、19手目・黒2の4、20手目・黒1の3。白1の6、白1の5、白1の4の石を盤上から取り上げる

隅での石の取り方

すみの場合はさらに石がって、たった2の石でかこむだけで取ることができます。

隅にある白石の囲む点に印をつけて点滅させている図。盤面図、白1の1、白9の1、白9の9、白1の9。囲む点、1の2、2の1、8の1、9の2、9の8、8の9、2の9、1の8

取ると下のようになります。

隅にある白石を黒石で囲って取る図。盤面図、白1の1、白9の1、白9の9、白1の9。進行手順、1手目・黒1の2、2手目・黒2の1。白1の1の石を盤上から取り上げる。3手目・黒8の1、4手目・黒9の2。白9の1の石を盤上から取り上げる。5手目・黒9の8、6手目・黒8の9。白9の9の石を盤上から取り上げる。7手目・黒2の9、8手目・黒1の8。白1の9の石を盤上から取り上げる