囲碁の石を取るテクニックの1つ「オイオトシ」について解説します。オイオトシとは相手に一度アタリをかけてつながれても、さらにアタリにして取る方法のことです。辺や隅でよくできる形です。
下の図を見てください。ここで黒は白の石を取れる手が1つだけあります。さてどこでしょうか?
まず黒1と打ってみます。しかし白2につながれて、これ以上は何もできなくなってしまいました。この図は失敗です。
正解は下図の黒1でした。
黒1の手を捨て石にして相手にわざと取らせます。
そして次に黒3とアタリをかけます。
アタリなので白4とつなぎましたが…
最後に黒5と打って白石のかたまりを全部取ってしまいました。
これがオイオトシです。相手の石を大きくさせておいて、最後には全部自分のものにしてしまうという、豪快なテクニックです。