アタリの石の逃げ方

ここではまずはじめに、自分の石が相手に取られそうになった時、どうすればいいのかということについて説明せつめいしたいと思います。

下の図は白石がアタリになっていて今にも取られそうです。次に黒Aと打たれると取られてしまうので、白はげなければいけません。

黒が真ん中の白石の周りを3つ囲んでアタリをかけている図。盤面図、白5の5。黒4の5、黒5の4、黒6の5。Aの場所、5の6

白1と打ってげました。すると、上の図ではかこむ点が1つだったのに対し、一度げると3つにえています。かこむ点が3つあるということは、黒はあと3回打たないと白石を取ることができません。

白がアタリになっていた石をつないで逃げた図。盤面図、白5の5。黒4の5、黒5の4、黒6の5。進行手順、1手目・白5の6。囲む点、4の6、5の7、6の6

さらにかこもうとして黒2と打っても、白3とげれば今度はかこむ点が4つになり、白石を取るのにあと4手も必要ひつようなので、取るのがさらにむずかしくなりました。

黒がさらに囲おうとしても、白が逃げた石とつながって余計取りにくくなった図。盤面図、白5の5、白5の6。黒4の5、黒5の4、黒6の5。進行手順、2手目・黒4の6、3手目・白5の7。囲む点、4の7、5の8、6の7、6の6

このように相手にかこまれそうになったときは、自分の石をつなげてげれば、かこむ点がどんどんえていくので取られにくくなります。自分の石がアタリになったときは、とにかくげることが大切です。