いろいろな取る形

石を取るいろいろな形をご紹介しょうかいします。まずは中央に石がたくさん集まっている形。かたまっている石のまわりを全部かこめば取れます。

中央にある9個の白石を黒石で囲って取る図。盤面図、白4の4、白4の5、白4の6、白5の4、白5の5、白5の6、白6の4、白6の5、白6の6。進行手順、1手目・黒4の3、2手目・黒5の3、3手目・黒6の3、4手目・黒7の4、5手目・黒7の5、6手目・黒7の6、7手目・黒6の7、8手目・黒5の7、9手目・黒4の7、10手目・黒3の6、11手目・黒3の5、12手目・黒3の4。白石を盤上からすべて取り上げる

下の図は真ん中にあなが空いていてドーナツのような形をしていますが、これもまわりをかこってから最後さいごに真ん中へ打てば取ることができます。

真ん中が1つ空いている8個の白石を黒石で囲って取る図。盤面図、白4の4、白4の5、白4の6、白5の4、白5の6、白6の4、白6の5、白6の6。進行手順、1手目・黒4の3、2手目・黒5の3、3手目・黒6の3、4手目・黒7の4、5手目・黒7の5、6手目・黒7の6、7手目・黒6の7、8手目・黒5の7、9手目・黒4の7、10手目・黒3の6、11手目・黒3の5、12手目・黒3の4、13手目・黒5の5 。白石を盤上からすべて取り上げる

次はドーナツのあなが少し大きくなりました。これはどうやって取りますか?

真ん中が2つ空いている10個の白石を黒石で囲って取る図。盤面図、白4の3、白4の4、白4の5、白4の6、白5の3、白5の6、白6の3、白6の4、白6の5、白6の6。進行手順、1手目・黒4の2、2手目・黒5の2、3手目・黒6の2、4手目・黒7の3、5手目・黒7の4、6手目・黒7の5、7手目・黒7の6、8手目・黒6の7、9手目・黒5の7、10手目・黒4の7、11手目・黒3の6、12手目・黒3の5、13手目・黒3の4、14手目・黒3の3、15手目・黒5の4、16手目・黒5の5。白石を盤上からすべて取り上げる

宝石ほうせきのような形。

六角形の8個の白石を黒石で囲って取る図。盤面図、白4の4、白4の5、白5の3、白5の4、白5の5、白5の6、白6の4、白6の5。進行手順、1手目・黒5の2、2手目・黒6の3、3手目・黒7の4、4手目・黒7の5、5手目・黒6の6、6手目・黒5の7、7手目・黒4の6、8手目・黒3の5、9手目・黒3の4、10手目・黒4の3。白石を盤上からすべて取り上げる

次の白の形は階段かいだんみたいになっています。

階段のような形になっている白石を黒石で囲って取る図。盤面図、白3の7、白4の6、白4の7、白5の5、白5の6、白6の4、白6の5、白7の3、白7の4。進行手順、1手目・黒7の2、2手目・黒8の3、3手目・黒8の4、4手目・黒7の5、5手目・黒6の6、6手目・黒5の7、7手目・黒4の8、8手目・黒3の8、9手目・黒2の7、10手目・黒3の6、11手目・黒4の5、12手目・黒5の4、13手目・黒6の3。白石を盤上からすべて取り上げる

アルファベットのT。

アルファベットのTの形になっている白石を黒石で囲って取る図。盤面図、白3の3、白4の3、白5の3、白5の4、白5の5、白5の6、白5の7、白6の3、白7の3。進行手順、1手目・黒3の2、2手目・黒4の2、3手目・黒5の2、4手目・黒6の2、5手目・黒7の2、6手目・黒8の3、7手目・黒7の4、8手目・黒6の4、9手目・黒6の5、10手目・黒6の6、11手目・黒6の7、12手目・黒5の8、13手目・黒4の7、14手目・黒4の6、15手目・黒4の5、16手目・黒4の4、17手目・黒3の4、18手目・黒2の3。白石を盤上からすべて取り上げる

ロケットです。

ロケットの形をした白石を黒石で囲って取る図。盤面図、白3の8、白4の4、白4の7、白4の8、白5の2、白5の3、白5の4、白5の5、白5の6、白5の7、白6の4、白6の7、白6の8、白7の8。進行手順、1手目・黒4の9、2手目・黒3の9、3手目・黒2の8、4手目・黒3の7、5手目・黒4の6、6手目・黒4の5、7手目・黒3の4、8手目・黒4の3、9手目・黒4の2、10手目・黒5の1、11手目・黒6の2、12手目・黒6の3、13手目・黒7の4、14手目・黒6の5、15手目・黒6の6、16手目・黒7の7、17手目・黒8の8、18手目・黒7の9、19手目・黒6の9、20手目・黒5の8。白石を盤上からすべて取り上げる

へんのドーナツは半分にれています。

辺にある真ん中が1つ空いた5つの白石を黒石で囲って取る図。盤面図、白4の8、白4の9、白5の8、白6の8、白6の9。進行手順、1手目・黒3の9、2手目・黒3の8、3手目・黒4の7、4手目・黒5の7、5手目・黒6の7、6手目・黒7の8、7手目・黒7の9、8手目・黒5の9。白石を盤上からすべて取り上げる

へんからのびているタワー。

辺から中央にのびている5つの白石を黒石で囲って取る図。盤面図、白5の5、白5の6、白5の7、白5の8、白5の9。進行手順、1手目・黒4の9、2手目・黒4の8、3手目・黒4の7、4手目・黒4の6、5手目・黒4の5、6手目・黒5の4、7手目・黒6の5、8手目・黒6の6、9手目・黒6の7、10手目・黒6の8、11手目・黒6の9。白石を盤上からすべて取り上げる

タワーが天井てんじょうまでけました。

真ん中で1本の線になっている9つの白石を黒石で囲って取る図。盤面図、白5の1、白5の2、白5の3、白5の4、白5の5、白5の6、白5の7、白5の8、白5の9。進行手順、1手目・黒4の9、2手目・黒4の8、3手目・黒4の7、4手目・黒4の6、5手目・黒4の5、6手目・黒4の4、7手目・黒4の3、8手目・黒4の2、9手目・黒4の1、10手目・黒6の1、11手目・黒6の2、12手目・黒6の3、13手目・黒6の4、14手目・黒6の5、15手目・黒6の6、16手目・黒6の7、17手目・黒6の8、18手目・黒6の9。白石を盤上からすべて取り上げる

前の図から石がえた形です。

真ん中で交わった十字型になっている17個の白石を黒石で囲って取る図。盤面図、白1の5、白2の5、白3の5、白4の5、白5の1、白5の2、白5の3、白5の4、白5の5、白5の6、白5の7、白5の8、白5の9、白6の5、白7の5、白8の5、白9の5。進行手順、1手目・黒1の4、2手目・黒2の4、3手目・黒3の4、4手目・黒4の4、5手目・黒4の3、6手目・黒4の2、7手目・黒4の1、8手目・黒6の1、9手目・黒6の2、10手目・黒6の3、11手目・黒6の4、12手目・黒7の4、13手目・黒8の4、14手目・黒9の4、15手目・黒9の6、16手目・黒8の6、17手目・黒7の6、18手目・黒6の6、19手目・黒6の7、20手目・黒6の8、21手目・黒6の9、22手目・黒4の9、23手目・黒4の8、24手目・黒4の7、25手目・黒4の6、26手目・黒3の6、27手目・黒2の6、28手目・黒1の6。白石を盤上からすべて取り上げる

すみにある白石を取る時は、かこむ黒石は少なくてすみます。

隅の4つの白石を黒石で囲って取る図。盤面図、白1の1、白1の2、白2の1、白2の2。進行手順、1手目・黒3の1、2手目・黒3の2、3手目・黒2の3、4手目・黒1の3。白石を盤上からすべて取り上げる

少しわった形をしていますが、これもまわりを全部かこむと取ることができます。

隅にある角が1つだけ空いた8つの白石を黒石で囲って取る図。盤面図、白1の2、白1の3、白2の1、白2の2、白2の3、白3の1、白3の2、白3の3。進行手順、1手目・黒4の1、2手目・黒4の2、3手目・黒4の3、4手目・黒3の4、5手目・黒2の4、6手目・黒1の4、7手目・黒1の1。白石を盤上からすべて取り上げる

すみのカギかっこがた

隅のカギかっこ型をした7つの白石を黒石で囲って取る図。盤面図、白1の1、白1の2、白1の3、白1の4、白2の1、白3の1、白4の1。進行手順、1手目・黒1の5、2手目・黒2の4、3手目・黒2の3、4手目・黒2の2、5手目・黒3の2、6手目・黒4の2、7手目・黒5の1。白石を盤上からすべて取り上げる

最後さいご碁盤ごばん全体をうめつくした大きな白石のかたまりです。こんな形も、もしかすると対局中にあらわれるかもしれません。

真ん中が1つ空いている48個の白石のかたまりを黒石で囲って取る図。盤面図、白2の2、白2の3、白2の4、白2の5、白2の6、白2の7、白2の8、白3の2、白3の3、白3の4、白3の5、白3の6、白3の7、白3の8、白4の2、白4の3、白4の4、白4の5、白4の6、白4の7、白4の8、白5の2、白5の3、白5の4、白5の6、白5の7、白5の8、白6の2、白6の3、白6の4、白6の5、白6の6、白6の7、白6の8、白7の2、白7の3、白7の4、白7の5、白7の6、白7の7、白7の8、白8の2、白8の3、白8の4、白8の5、白8の6、白8の7、白8の8。進行手順、1手目・黒2の1、2手目・黒3の1、3手目・黒4の1、4手目・黒5の1、5手目・黒6の1、6手目・黒7の1、7手目・黒8の1、8手目・黒9の2、9手目・黒9の3、10手目・黒9の4、11手目・黒9の5、12手目・黒9の6、13手目・黒9の7、14手目・黒9の8、15手目・黒8の9、16手目・黒7の9、17手目・黒6の9、18手目・黒5の9、19手目・黒4の9、20手目・黒3の9、21手目・黒2の9、22手目・黒1の8、23手目・黒1の7、24手目・黒1の6、25手目・黒1の5、26手目・黒1の4、27手目・黒1の3、28手目・黒1の2、29手目・黒5の5。白石を盤上からすべて取り上げる

はじめはどこに打てば取れるか分からないかもしれませんが、練習問題をたくさんいているうちに、かこむ点がすぐに分かるようになってきます。囲碁いごクイズいて石が取れるように、ぜひがんばってみてください。